毎日新聞 10月29日(火)7時22分配信
マンションの一室で自殺があったことを告げずにその部屋を賃貸したのは不法行為だとして、部屋を借りた男性が家主の男性弁護士(兵庫県弁護士会所属)に約144万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、神戸地裁尼崎支部であった。杉浦一輝裁判官は「告知すべき義務があったのに、意図的に告知しなかった」として、弁護士に賃料や慰謝料など約104万円の支払いを命じた。
判決によると、弁護士は2011年5月2日、兵庫県尼崎市のマンションの一室を競売で取得。従来1人で住んでいた女性が同5日ごろに死亡したが、翌年8月、女性の死を説明せずに男性とこの部屋の賃貸借契約を結んだ。男性は同月末に引っ越したが、近所の住人から自殺の話を聞き、翌日には退去。9月20日に契約解除を通告した。
裁判で弁護士は「競売後の手続きは他人に任せており、自殺の報告を受けないまま部屋の明け渡し手続きを終えた」と主張したが、杉浦裁判官は「およそあり得ない不自然な経緯というほかない」と退けた。また、女性の遺体を警察官が搬出し、住人らが自殺と認識していたことなどを挙げ、「一般の人でもこの部屋は居住に適さないと考える。部屋には、嫌悪すべき歴史的背景に起因する心理的な欠陥という瑕疵(かし)がある」と判断。女性の死後に弁護士が部屋のリフォームを指示したことから、「部屋の心理的な瑕疵の存在を知らないことはあり得ない」と指摘した。
弁護士は「判決文を読んでいないので話しようがないが、控訴の方向で検討する」と述べた。【山田毅】
因みに消費者契約法による取り消し(4条1項1号)
事業者が消費者間の契約((=消費者契約)においては、消費者契約法により民法が従来定める以上に消費者の立場が保護され、以下のような場合にも契約の取り消しが認められます。宅建業者の従業者が下記のようなことをすると、契約が取り消されることがあるので十分注意が必要です。
(1)不実告知による取り消し(4条1項1号)
事業者が契約の締結について勧誘するに際し、消費者に対して重要事項について事実と異なることを告げ、消費者がその告げられた内容が事実であると誤認して契約した場合。
消費者は、契約を取り消すことができます。
知っていたのに告げない。調べれば分かった筈なのに調べない。今まさに先週の宅建業者法定研修会の「宅地建物取引と消費者契約法」の話題ですね。取引は慎重な上にも慎重にという戒めかな。
雨で定休日の中、法廷研修に行ってきました。13時開会で16:30閉会の3部構成でした。やはり注目は、弁護士による第3部「宅地建物取引と消費者契約法」です。代表的なものは更新料をめぐる法解釈です。今では概ね解釈は収斂され異論も無くなりました。今回この項目はサラリと流しまして、知っていたのに告げなかった。または知っていて当たり前のことを調査等を怠って告げなかった等の事例でした。例えばマンション仲介時に眺望を訴えて購入させておきながら、近隣にマンションの建築計画が有ったとか。物件から駅までの途中または通学路に反社会的な組織の事務所が有った場合。その売買契約は取り消すことができるとか。建物賃貸借契約時に預かった敷金の精算について、金額、利用目的等詳しく説明し契約に至った場合、その敷金の生活者からの返還請求は、かなり厳しいものがある等、今回も寝ずに頑張りましたよ。
10月17日(木)、奥日光の金精峠は初冠雪でした。昨日の台風から変わった温帯低気圧による降雪でしょうか?道路脇の草にも薄っすらと雪が残っていました。しかし残念ながら目的の紅葉は夏の暑さのためか、葉が焼けたり、縮れたりで、秋が深まってもきれいに紅葉しそうにありません。昼食は最近恒例の中禅寺湖金谷ホテルでランチを頂きましたが、デジカメのバッテリー残量が少なくなって点滅したので、駄目もとで充電をお願いしたところ、フル充電して頂けました。フロントの担当者の方ありがとうございました。
ご無沙汰しております。気の向くままにカミさんが世話をしている花々を画像に押さえていたら、庭先には早くも秋の足音が、鉢植えのサンザシの実、ニシキギ、モミジが赤く色付いて来ました。やっぱり秋がいいね。
ひょんな事から、ピッキング現場を目の当たりにしてしまいました。松栄が入居者のご紹介をさせて頂いている物件です。貸主様から他社仲介の入居者ですが、鍵が突然開かなくなって困っているので、対処して欲しいと依頼が有りました。数時間後鍵屋さんと現場へ、出て来たのが何と、以前テレビで見た七つ道具、鍵穴に細い耳かきのような工具を入れ、数回出し入れしているうちに鍵が「カチャ」と開いてしまいました。その時間何と1、2分。やっぱり凄い、いやービックリ、ビックリだね。勿論撮影禁止
我が家の庭は、皐月やカエデ、馬酔木、カミさんが植えた花々が満開です。春はほのぼのとして良いな と言いたいところでしたが、何と事もあろうに2週続けて、(水)(木)の連休を夫婦共々風邪を引いて、寝込んでしまいました。その挙句カミさんはいまだに不調です。この寒暖の差に気持ちはついて行けるのですが、体がついて行けません。少し前までは、一晩寝ると回復したのですが、最近は全くダメです。「忙し過ぎた」何か疲労回復の良薬でもあれば試してみたい今日この頃です。
成田新勝寺にお参りする様になって、今年で8年めに成りますが、ようやく費用、時間、コスト面から概ね良好と思われるルートを探せたように思います。先ず、鴻巣から稲穂どおりを経て、白岡菖蒲インターから圏央道に乗り、東北道の岩槻、川口と進み東京外環自動車道の三郷南ICから県道295号新八柱、五香、六実と進み、県道8号線から国道464号の鎌ヶ谷、千葉ニュータウン、と暫く国道464号線から外れぬように注意しながらナビに従って走行します。ここで「味噌醤油味の素」は印旛沼の「甚平大橋」を通過することです。これで最終目的地の成田山新勝寺の駐車場の設定さえ間違えなければドアツードアでトイレ休憩を入れて行きも帰りも2時間30分でした。
エネルギッシュな若者が向かい風の中、覇を競って懸命に走っている姿は素晴らしいですね。振る旗は有りませんでしたが、真剣に応援させて頂きました。
昨年11月30日から一泊で出掛けた京都です。ブログアップの日時の順番が逆に成ってしまいましたが、紅葉綺麗でしょ今回、初日は嵐山、嵯峨野の常寂光寺、二尊院とまわりました。落柿舎の庵の何とも風情の有ること。落柿舎の裏側も画像に押さえました。2日目は明智光秀が治めた琵琶湖畔の坂本、最寄駅で降り、比叡山延暦寺へ向かうためケーブルカーの駅まで徒歩で行きました。穴太衆の積んだ石垣を左右に見ながら延暦寺へ行き、鐘楼を衝かせて頂き、家内安全を祈願致しました。帰りは四条川原町で下車し、先斗町で和菓子を購入し、日頃お世話に成っている方々にお歳暮としてお届け致しました。最後の画像は京都錦市場、とっても活気が有り、新鮮な魚介類等が豊富に陳列されておりました。また次回立ち寄りたいと思っております。
皆様あけましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願い致します。さて、元旦には例年とおり、吹上神社、武蔵一宮の大宮氷川神社とお参りし、家内安全、商売繁盛を祈願して参りました。また9日(水)は千葉県の成田山新勝寺にお参りし、祈願をして参りました。こちらは交通安全、家内安全の護摩祈祷を例年どうりして参りました。おかげ様で事故なし、怪我なしで仕事を続けさせて頂いております。今年は何か新年早々良い年の兆しが感じられます。
さて、画像の説明ですが、ご存じのとおり、初めの2枚は大宮氷川様、後の4枚は成田山新勝寺です。成田山のご祈祷のなかで、毎年大きな和太鼓が打ち鳴らされるのですが、座った時にはそろそろ和太鼓が打ち鳴らされると心得て気構えをして居るのですが、ご祈祷が始まるとスッカリそれを忘れてしまって、毎年打ち鳴らされる和太鼓の音に驚く自分がチョット情けないと思います。
我が家の盆栽棚も急な冷え込みで、ケヤキ、ニシキギ、ヒメシャラ、イワシデと順に紅葉が進んで来ました。その中でも椿、松、真柏はシッカリ緑を保っております。佐田さんの曲の詩に「冬は季節の終わりではなくて 冬は季節の次の始まり冬に季節が死ぬ訳じゃなくて 冬は春を生み出すちから」というフレーズが有りますが、盆栽を始めてより一層、「冬は春を生み出すちから」を実感しますよ。
日本経済新聞11月23日(金曜日)朝刊の記事より切り抜いて添付致しました。判断は立場の違いにより異なると思いますのでコメントは控えさせて頂きます。
飛鳥Ⅱでクルージング? 何やら思わせぶりなタイトルですが、いえ、いえ、格安国内ツアーで函館に1泊2日で行って来ました。函館港に向かって、空港から走っていましたら、何やら大きな客船が見えました。近くに寄ってみましたら何と「飛鳥Ⅱ」でした。例えようのない大きさにビックリ。港を後にして立待岬、演歌に良く歌われる名所ですね。そして函館山へ登り、そのくびれを確認し、翌日は大沼国定公園へ、1日散策して、締めに大沼団子、まろやかなたれ、きめ細かい漉し餡の団子を食べて、山川牧場でソフトクリーム、チョット食べ過ぎかな。最後に元町を散策し教会へ。あァそれにしてもその他に、アジサイ亭の塩ラーメン、地元函館の鮨と良く食べました。
娘の結婚式のウェルカムボードの隣にカミさんの力作が花を添える予定です!?カミさんが夜な夜な型紙起こしから、生地の調達、縫製まで全日程2時間×10日間で仕上げたウェディング衣装。余りに力作なのでアップしてしまいました。私本業が厳しくなったらネットで受注して売ろうかしらという言葉まで出る始末です。他にも隠れ家的居酒屋、シチュー屋、餃子屋等、この話が始まると次から次へ話が広がって行きます。間もなく還暦という年も顧みず相変わらず元気なカミさんです。