人の行く裏に道あり花の山
株式投資の格言といえば、何をおいてもまず出てくるのが、この言葉である。投資家は、とかく群集心理で動きがちだ。いわゆる付和雷同である。が、それでは大きな成功は得られない。むしろ他人とは反対のことをやった方が、うまくいく場合が多いと説いている。
大勢に順応すれば、確かに危険は少ないし、事なかれ主義で何事によらず逆らわないのが世渡りの平均像とすれば、この格言、多分にアマノジャク精神に満ちている。だが、人生の成功者は誰もやらないことを黙々とやってきた人たちであり、欧米では「リッチマンになりたければ“孤独”に耐えろ」と教えるのが通例。人並みにやっていたのでは、人並みの結果しか得られないというわけだ。
これと類似の格言に「友なき方へ行くべし」「相場師は孤独を愛す」などがあり、ウオール街にも「人が売るときに買い、人が買うときには売れ」(Buy when others sell; Sell when others buy.)「株というものは高いときには最上に、安いときには最低に見えるものだ」という言葉がある。
最近宅地建物取引業者として、業界の不摂生が目に余ると感じることが多々ある。居住用のアパートが飽和状態となったら既存物件のリフォーム工事や外壁塗装等を勧める。古くなれば建て替え、空き地が有れば駐車場、皆同様なことを繰り返す。地主様や貸主様の資産を食い潰して行くように見えてならない。巡り巡って自分の首を絞めることにそろそろ気付いて欲しい。