ワコールの減収減益の決算が報道され、嘘だと思いながら記事を読み進むと女性のライフスタイルの変化が主な要因であることが分かった。以下は数日後のネットに掲載された記事で興味深かったのでコピペした。
「ピーチ・ジョン」に限らず女性下着ブランドは大なり小なり“セクシー”あるいは“モテかわいい”を売ってきたが、少子高齢化で女性の戦力化が急進する中、アパレルも下着も機能性要求が強まり、“セクシー”も“モテかわいい”も敬遠されるようになったというのが実情ではないか。
そんな変化に最初に直面したのがストッキングで、90年代から消費が減少し始め、近年はピークの5分の1以下に低迷していた。ストッキング大手アツギが19年3月期に31億円の最終赤字に転落したのも、直近の販売不振に加えて積み上がった在庫と余剰化した生産設備を減損処理したためで、長年のストッキング凋落を清算したものといえよう。
国民総労働力化がもたらすライフスタイル革命
少子高齢化する日本社会を支えるべく国民総労働力化が急進し社会負担が重くのしかかる中、生活と生計に追われてライフスタイルが急変しており、とりわけ就業率が急上昇する女性の変化が際立っている。
共稼ぎや母子家庭などが普通になって勤労核家族の家事分担が崩れ、スマホをキーデバイスとした個人行動が中心となってだんらんのテレビ視聴時間が減り、家庭での調理が減って手軽な外での個食や中食が広がり、下着やアパレルに限らず食物販やフードサービスまで雪崩打つように急変している。時間消費や持ち帰り労働を強いないECが生活に定着し、送料負担を回避し実地に商品を試すべくC&C(クリック&コレクト、店受け取り)が急速に広がりつつあるのも、そんなライフスタイル変化が背景となっている。
女性はもはや家事や育児を分担して家庭を守る良妻賢母、あるいは愛嬌を振りまく職場の花であるはずもなく、家族の食事のためにスーパーマーケットに足繁く通い、井戸端でコミュケする“主婦”でもなくなっていく。そんな現実を直視するなら、アパレルも下着も食品もフードサービスも根本から商品も提供方法も変えて行かざるを得ない。女性下着を取り巻く一連の出来事は、そんなパラダイムシフトを告げているのだろう。
小生が生業とする宅地建物取引業の形態も自ずと女性のライフスタイルの変化に対応を急ぐべきだと痛感した。手元現金を持たない顧客、全てキャッシュレスでカード決済と成る日もそう遠くないように感じる。そう言えばハンドバックの形態が段々小さくなり、月一程度で出掛ける丸の内や八重洲でスニーカーにパンツ姿の女性が多く見られるように成った様に感じる。
小島健輔からの直言 商業界ONLINEから抜粋引用
経済界トップから「終身雇用は限界だ」という発言が相次いで、大きな波紋を広げている。
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は5月13日、記者会見で「(終身雇用は)雇用をずっと続けている企業、そして税金をずっと納めている企業に対して、インセンティブはあまりないわけです」「なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきたんじゃないのかな」と述べた。
また、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は5月14日、「(終身雇用は)昭和の時代は大変よく機能したと思います」「ただ、経済そのものが大きく変革した中で、やはり制度疲労を起している可能性があるので、(終身雇用)もたないと思っています」と語った。
さらに経団連の中西宏明会長も5月7日、「終身雇用を前提とすること自体が限界になる」「もうだめになりそうな事業の雇用を維持するために残すようなことをすると、雇用されている方にとって一番不幸なんです」と話していた。
経済界トップのこうした認識・発言について、インターネット上では賛否があるが、労働弁護士はどのようにとらえたのだろうか。佐々木亮弁護士に聞いた。
・「終身雇用」が別の意味で使われている
そもそも、現在の日本では、パートや派遣などの非正規雇用者の割合が、労働者全体の4割となっています。正社員であっても、決して良好な雇用環境でないことも多く、そもそも「終身雇用」は幻想のようなものにすぎません。
過去を振り返っても「終身雇用」と言われるものは、大企業の男性労働者の一部にはあったといえるものの、労働者みんなが「終身雇用」だった時代など一度もありません。
注意すべきは、それでも経団連会長やトヨタ社長が「終身雇用」と言っていることの意味です。
おそらく、彼らがいう「終身雇用」は、私たちがなんとなく思い浮かべる意味ではなく、現行法制における解雇に対する規制のことを言っているのだろうと思います。つまり、経団連会長も、トヨタ社長も「もっと自由に解雇できる社会がいい」と言っているだけです。
経済界の相次ぐこうした発言は、労働契約法や整理解雇法理で、経営者が労働者を思うように解雇できない法制度を「変えてしまえ」という狼煙(のろし)であり、国民がどんな反応をするのか見てみようという観測気球のようなものと思えます。
現在、厚労省で解雇法制に関する研究会があり、そこで検討がされていますが、その内容は、経済界にとっては不満がある内容だと思われます。彼らはこうした発言を重ねることで、官邸ルートから横槍が入ることを期待しているのではないかと邪推してしまいます。
いずれにしても、現状でも不合理な解雇は多くなされているのですから、これ以上、経営者が自由に解雇ができる社会を作ってしまえば、安定した持続的な社会を作っていくのは難しくなるのではないでしょうか。
弁護士ドットコム 5/16(木) 9:34配信を引用
トヨタ自動車の社長のコメントをニュースで聴いた際、非常に違和感をもって聴いた。多くの生活者がローンや残価設定等を使って車を購入しているにも関わらずである。標記のような購入方法の場合、今後数年間ローン支払い中の生活の安定が無ければ支払いが出来ないと思うがどうだろうか。トヨタは日本国民の経済基盤を脅かす様なことを軽々に口にすべきではないと思う。
この様な発言に対して国民がどんな反応をするのか見てみようという観測気球のようなものと思える。と著者が述べていることに同感であり、労働組合等はこのことにNoと言う意思表示を明確にするべきだと思う。
株式投資の格言といえば、何をおいてもまず出てくるのが、この言葉である。投資家は、とかく群集心理で動きがちだ。いわゆる付和雷同である。が、それでは大きな成功は得られない。むしろ他人とは反対のことをやった方が、うまくいく場合が多いと説いている。
大勢に順応すれば、確かに危険は少ないし、事なかれ主義で何事によらず逆らわないのが世渡りの平均像とすれば、この格言、多分にアマノジャク精神に満ちている。だが、人生の成功者は誰もやらないことを黙々とやってきた人たちであり、欧米では「リッチマンになりたければ“孤独”に耐えろ」と教えるのが通例。人並みにやっていたのでは、人並みの結果しか得られないというわけだ。
これと類似の格言に「友なき方へ行くべし」「相場師は孤独を愛す」などがあり、ウオール街にも「人が売るときに買い、人が買うときには売れ」(Buy when others sell; Sell when others buy.)「株というものは高いときには最上に、安いときには最低に見えるものだ」という言葉がある。
最近宅地建物取引業者として、業界の不摂生が目に余ると感じることが多々ある。居住用のアパートが飽和状態となったら既存物件のリフォーム工事や外壁塗装等を勧める。古くなれば建て替え、空き地が有れば駐車場、皆同様なことを繰り返す。地主様や貸主様の資産を食い潰して行くように見えてならない。巡り巡って自分の首を絞めることにそろそろ気付いて欲しい。
2019-03-13 昨年台風で取り止めになった伊勢神宮へ行って五十鈴川、内宮、外宮等の位置関係やおかげ横丁の様子が良く分かりました。独特な伊勢うどん、赤福本店、赤福を手作業で作る様子、厳かな雰囲気の伊勢神宮の森等。また今回の改元に伴う儀式も偶々垣間見ることも出来ました。上段の画像は鳥羽水族館です。紫色のザリガニは着色したものでは有りません。
2019-02-17 今年も福寿草、シクラメン、河津桜が咲きました。福寿草は株数が増えたり、河津桜は幹がシッカリ太くなり少々の風では揺れることも無くなりました。庭の木々は毎年成長が見られ楽しみです。
2019-01-16 お正月の行事も一段落して今回は圏央道の南の終点へ、小田原厚木道路から箱根芦ノ湖、箱根の関所跡を経て早春の堂ヶ島へ、水木曜日の休みは宿泊費も手頃でゆったり過ごせ助かるな。二日目は富士山もご覧のようにくっきり見え、思わず掌を合わせてしまいます。
2019-01-04 成田山新勝寺の初詣、今年は昨年末に見たNHKの番組ドキュメント72時間で取り上げられた成田市の「さくらの山公園」に行きたくて年明け早々に出掛けました。圏央道の開通後二度目の終点までの道程、渋滞もなく出発から2時間も掛からずに新勝寺の駐車場前に到着。しかし駐車場がメチャ混み。参拝後食事も早々に済ませ「さくらの山公園」へ、画像の様に航空機が頭上を通過して行く様子に感激!暫くして出発し圏央道へ。往路は新たに購入した日産ノートeパワーの燃費がどうだ、駐車場がどうだで盛り上がっていた二人でしたが、疲れが出たのかカミさんは隣で爆睡。あろうことかここでとんでもない事が発生。車内に激しい警報音が鳴り響き、あわや圏央道の側壁に衝突寸前の状態でした。僅か1~2秒の事かと思いますが人生初体験の居眠り運転。損保の代理店主として保険料は払い続けていますが只の一度も保険金の請求をしたことが無いゴールド免許の私。事故に成らずに良かったと胸を撫でおろす日々です。
切符が手元に届いた頃から京都の天気はどうなんだろうと気にし、天気予報をチェック。一週間前の予報は二日間ともAランクの予報で晴天だったのが直前の予報では22日木曜日の天気は一時雨、結果は二日間ともに雨に降られることもなく紅葉や京都国立博物館の「京のかたな」展を堪能することが出来ました。今年で11年通い続けた京都の紅葉、個人的には東福寺、嵯峨野の宝篋院、常寂光寺、東山界隈、大原三千院、栂ノ尾山高山寺、高尾山神護寺辺りが好きかな。常寂光寺の茅葺の仁王門は格別でした。(2018-11-21~22)
余談;嵯峨野に向かう山陰線の車内、何やら騒々しく思って振り返って見たら東南アジア系の若者が大声でスマホで通話中でした。また紅葉を楽しみに出掛けた寺では「植え込み内立ち入り禁止」の立て札を無視しその中で写真撮影、錦市場では高さ1mは有ろうかと思うスーツケースを押しながら食べ歩き。続いて立ち寄った京都伊勢丹では満員のエレベータに乳母車、この全てがアジア系の外国人観光客でした。今後外国人労働者が30万人も入国してきたらどうなるのだろうか。
最近購入した日産ノートeパワーで一般道R125を東に向かい茨城県古河へ。その後も筑波山に向かって東進し間も無く到着しました。平均燃費は25km/lで想定内。ケーブルカーで山頂に向かい「紫峰杉」やら何やらを観てカミさんの手作りの唐揚げ、卵焼き、お結びを完食し、紅葉を楽しみ下山。筑波山は平地にぽっかりいきなり山が現れるのでビックリ。兎にも角にも出好きの二人、次回は草津温泉に出掛ける予定です。因みに勿論日帰りです。(2018-11-07)
毎年恒例の日光中禅寺金谷ホテルのランチへ。昨年は大安吉日だったのかホテルは貸切でランチが出来なかったため下のレストランでカレーでした。費用は大差なかったため残念至極でした。そのため今回は事前に予約して出掛けて大正解でした。そのうえ予め調べた湖畔のイギリス大使館、イタリア大使館として使われたいた建物で休息することも出来ました。(2018-10-09)
前回JRを利用して福井の永平寺、三方五湖に行った際、雨と霧でその存在する確認出来なかったのでいつか機会が有ったらと考えおりました。すると偶々目にしたANAのパック商品で羽田、小松空港福井泊のものが有りましたのでレンタカーもセットして出掛けました。小松から敦賀へ一般道で向かい三方五湖を散策し、敦賀の駅前のビジネスホテル泊。駅前立地のため、食べログで調べた居酒屋で飲食。翌日の天候は予報では曇りのち雨。雨に追いかけられながら北上し越前朝倉氏の遺跡を探索。雨に降られず探索を終了し帰途へ (2018-09-19から09-20)
余談:小松から敦賀へは一般道に並行して北陸自動車道が有りますが車は疎らで何のために作られたのやら意味不明。
仕事を定時に終え、熊谷のうちわ祭り最終日の22日にカミさんと二人で出掛けました。一昨年と同じ場所で陣取り、上田知事や市長、その他のお偉いさんが居並ぶ前で数時間お囃子を堪能し、年番交代を見届け帰途に。
初夏の北海道このタイトルから想像すると楽しい旅行のイメージですが、数日前から天気予報は台風の接近、通過から段々遅れ、三日間の旅行中叩きつけるような半端じゃない大雨に見舞われ耐える旅行に成ってしまいました。留萌の生うに、富良野のメロン、美瑛の観光と普段節約して楽しみにしていた北海道旅行のメニュ-が全てパー。石狩川の増水や各河川の増水で通行止めも多く難儀したな。幸い大きな災害が無くて良かった。
2018-07-3/4/5
恒例のディズニーランドへ優待券の期限が切れないうちにと思い行きましたが、駐車場が遠くて料金が高い。人が多いで、次回は当面無いかな。道路も帰路、外郭環状線の草加付近の混雑がかなり酷く、首都高で帰った方が良かったかなと思った次第です。
二度目の四国、今回は香川県の高松空港から四国高松の栗林公園へ、黒松で生垣を造る仕立て方にビックリ(4枚目の画像)何かしっくり来ないもの感じながら拝観を続けましたが「所変われば品変わる」とでも言うことでしょうか。続いて丸亀製麺の丸亀へ「讃岐うどん」の店は数あれど市内に「丸亀製麺」は無かったように思います。二日目、金刀比羅宮へいや階段の多さに膝がガクガク、知り合いから早いうちに参拝しないと本宮までたどり着かないとの話もあって今回決行。参拝後、R32の国道で小歩危、大歩危、祖谷の蔓橋を観て高知市内へ向かいました。三日目、高知城、資料館、桂浜の坂本竜馬像を観て帰途に